一気に寒くなりましたね。。
昨日は東京で雪も降ってたみたいですね。
ニュースで駅から溢れかえってる人たちを見て懐かしくなりました。
ああいうときって、駅のホームまでの入場規制があって、今度は改札までの入場規制があって、最後に駅構内への入場規制もあるんですよね。
最終的に駅構内に入れない人たちが外で寒い中待たされる。
まさに地獄ですね、、
佐世保でも昨晩から雪が降り始め、今日も雪が降っていますが 交通に影響が出るほどではなかったようです。
皆さん、お気をつけください!
さて、今回は 2016春トレンド といわれているブルージュというカラーのご紹介を!
2016年 春 やはり根強い人気がありますアッシュ系カラー!
アッシュとベージュを合わせたような、暗めでも透明感のあるカラーが流行るようです!
インナーカラーも人気です!
ブルージュ系カラーに、ビビットなピンクのインナーカラー!
ベースが暗めなら、明るめのベージュ系インナーカラーもコントラストがあってかわいいと思います!
ベースが明るめなら、暗めのグレージュ系インナーカラーとか!
こちらのお客様も、ブルージュ!
一度、全体をウィービングで細かくブリーチしたあとに、ブルージュ系カラーをオン!
大人気の透明感のあるカラー、やはり場合によってはブリーチをしないと表現できないこともあります。
全体を一気にブリーチすれば、綺麗な透明感のあるカラーを表現できますが、ダメージや色持ちなどデメリットもあります。
根元が伸びてきたときのプリンの目立ち方も半端じゃないです(笑)
それでも、透明感のあるカラーがしたい 明るくしたい という場合は、このウィービングを用いたブリーチをオススメさせていただいてます。
ホイルを用いて、全体に細かくチップを取り筋状のメッシュを入れていきます。
メッシュと言っても、細かく細かく馴染むように取っていくので、田舎のヤンキーみたいな感じにはならないです!
薬剤がつくのは全体の約3〜4割程度なので、ダメージも抑えつつ 根元が伸びてきたときも全体を染めた時よりプリンが目立たないです!
そのあと、やりたい色味のカラーを入れていきます。
1回でやるカラーよりも、透明感が増し ハイライト部分のカラーによる立体感も表現できます!
この手のカラーの場合、1ヶ月〜2ヶ月後くらいに 同様のウィービングを用いたダブルカラーをすることで、2回分ブリーチが入った部分と1回分ブリーチが入った部分、そしてブリーチが入っていない部分の3通りのグラデーションが出来るので更に立体感や透明感、明るさを表現できます!
やはり、一気にブリーチするよりも 少しずつ時間をかけて明るくしていく方が綺麗に見えます!
2回ほど このダブルカラーをすれば、それ以降は1回のカラーである程度の透明感をキープできます!
同系色のカラーを重ねていけば、色の鮮やかさや色待ちも良くなります。
この方も、2回ダブルカラーをして それ以降はずっと1回のカラーのみですが、だんだんと色待ちも良くなり、透明感もキープできてます。
春から夏にかけて、明るくしていきたい方 透明感のあるカラーをご希望の方 ぜひご検討ください!
ただし、ダブルカラーの場合 通常のカラーより時間がかかりますので、ご注意ください!
今週は更に寒くなっていくようです!
皆さん、風邪にはお気をつけくださいませ!
0コメント