先日のGWのお休みは、佐賀の川上峡?というところの鯉のぼりを見に行ってきましたー。
これでもかってくらい鯉のぼりがたくさん!!
毎年 約300匹の鯉のぼりたちが泳いでいるそうです。
鯉の下では、川を渡る小舟
GWということもあり、小舟にはかなりの行列!
すごく天気が良く、ちょうどいいくらいに風も吹いていたので 鯉も気持ち良さそうに泳いでいました!
ふと、川岸を見てみると、、
1匹、リアルに川を泳いでおりました(笑)
しかし、遠かった、、
お休み2日目は、波佐見の陶器市へ!!
この日だけは平日ということもあり、祝日に比べ陶器市に来ている人も少なかったようです。
お皿や器に限らず、箸置きやブローチ 一輪挿しの花器などバリエーション豊富で、とても可愛らしいものがたくさんです!
色も鮮やかです!
お目当といいますか、友人の実家の味噌屋が出店していたので、お味噌を買いに行きました。
大渡商店の味噌!是非よろしくお願いします!
次は、早岐茶市に出店しますよー!!
陶器に限らず、こういうアクセサリーなんかも豊富にあるんですよねー。
マルシェでは、佐世保の飲食店の方々が出店されてたり。
一年で一番 波佐見が盛り上がる時期ですね!
結局、陶器は買わず 味噌だけ買って帰りました(笑)
一輪挿しの花器を探してたんですけどねー。
思うようなものが見当たりませんでした。
また来年が楽しみです!!
0コメント