先日、4月17日で Hair Make Ruelleは4周年を迎えることができました!
これも、ひとえに沢山のお客様方と 色々な形で関わってくださっている方々のおかげでございます。
ありがとうございます。
僕自身、ルエルに入ってもうすぐで3年が経ちます。
早いものですねー。
本当は当日にブログを更新して、書きたかったのですがね。
何となく手放しで喜ぶことが出来ないようなと言うか、何というか。
いつだって お祝いはお祝いで、祝っていいものだと思うのですが、色んな考え方がありますからね。
書こうか書くまいか、迷っているうちに書かずに終わってしまいました(笑)
佐世保の方は余震も少しずつ落ち着いてきていますが、熊本や大分の方はまだまだ大きな余震もきていますね、
彼女のお兄さんが熊本にいて かなり心配です。
メディアで取り上げられない、現地のリアルな声。
それまで当たり前に、当たり前の普通な生活をしていて、その当たり前が急に、当たり前じゃなくなるなんて考えられないですよね。
今こうやって、普通に仕事して 普通に食事して 普通に生活してっていう、普通に感謝しないと。
そして、何より熊本や大分の方々が少しでも早くこれまで通りの普通な生活を送れるように願うばかりです。
アーケードでも、佐世保出身の熊本の大学生が募金活動をしていました。
色んな自治体や、青年部の人たちも 救援物資を集めて熊本に持って行ってます。
状況を見極めるというのが、とても大事で 必要なときに必要なものを必要なだけ 届けられる状態を作るため、個人での救援物資の運搬や何やらは控えた方が良いと書いてありますね。
救援物資は沢山あっても、それを仕分けする人手が足りなかったり。
復興は、長く細く と言われているように、今 この爆発的に集まる救援物資が 今だけで終わらないように、長く長く長期的に、少しずつ少しずつ続いていけばと願います。
なんか、この流れで この話題に行くのも何ですが、先日 仕事前に 知り合いが主催するガンプラ展へ行ってきました。
ガンプラ、作った事ないんですけどね。。
ガンダム自体、全然わかんないんですけどね。。
色んな人の作ったこだわりのあるガンプラたちが、沢山並んでました!!
これ、ガンプラ好きにはたまんない展示会ですよねー!
そもそも、プラモデル自体あまり作ったことないんですよねー。
ミニ四駆を何回か作ったことあるくらいで。
そんな僕からしたら、プラモデルは ただ準備された材料で説明書通りに作るものだと思ってましたが、全然違うんですね(笑)
みなさん細かいとこまでこだわりがあって、同じ種類のガンプラでも作る人が違えば、全然違うものになるんでしょうねー。
このジオラマとかもすごいですよね(笑)
むしろ、こっちを作るのが大変なような、、
さて、美術館でこんな前代未聞なガンプラ展を企画した ノマドコーヒーさん!
これからも、色んな前代未聞な展示会を開いてくださることでしょう!
田中さん!楽しみにしてます!!
0コメント