四季を感じるものを、


変なタイトルから始まりました、こんにちは

毎回、タイトルで悩んで5分くらい経ちます、徳永です。

だいたいブログ書くのに30分以上かけてます(笑)

何度も読み返しますからね!(笑)
文体とか、繋がりとか、文章のリズムとか。

もちろん、誤字脱字も。

こんなんですけど、一応 頑張って書いてます。


さてさて、今年も冬真っ只中ですね。

僕の中では恒例のシリーズもの。

【2015 冬】

はい、先日もアップしたこちらの写真です。

このブログのヘッダーも秋仕様から、冬仕様にチェンジしたのですが、反映されてません。。

この【2015 冬】で、2015年は完結です。

てなわけで、一気にドン!


四季の変化を感じられる場所で、変わらないものを表現したいと思い昨年から撮り始めたシリーズです。

僕の地元の友人は、この写真を見てピンと来ると思いますが、今年は早岐中の桜並木の場所をテーマに撮っていきました。

個人的にも出身中学という思い入れのある場所でもありますし、桜のシーズンは本当に綺麗な場所なんです。

まぁ、秋の写真が思ったほどに赤や黄色にならなかったのが心残りですが、、

ちなみに、去年の作品はこちら!


去年も、今年も 撮影した位置 アングル、レンズの種類を覚えておらず統一感がないのが悔しいです。。

来年度は、この辺もしっかりやっていきたいと思います。

とは言え、来年度どこで撮るかまだ決まってないわけでして、、

どうしよう。。

いい桜のスポットがあれば ご一報ください!



そして、、

つい先日 Twitterで、長崎県美術館のアカウントからこんなお知らせが、、

アール ヌーヴォーを代表する画家 アルフォンス ミュシャの作品展!!

モネやダリ、ロートレックやマグリットに並ぶくらい大好きな画家です!!

ちなみに、僕が撮ってる四季シリーズ、

このミュシャの四季シリーズからインスパイアされたものです。

その、ミュシャが四半世紀ぶりに長崎に来ると、、

これは行くしかありません!!

絶対に行きます!!


映画好きな一面ばかりをブログでは綴ってきましたが、映画鑑賞と同じくらい美術館などに行くのも好きなんです!!

佐世保に帰ってきてからは、近場に長崎県美術館があるくらいでなかなか行けていませんが、来週は福岡でセミナーがあるのと モネ展があるので、今年初の美術館に行ってきたいと思います!!

今週も折り返し!
土日 まだご予約取れますので、ぜひ皆さんのお越しをお待ちしております!

初めての方、お店が気になるなーって方は 下記のボタンをクリック!

0コメント

  • 1000 / 1000

Hiroki Tokunaga / Hair Make Ruelle

長崎 佐世保 Hair Make Ruelle 徳永 紘貴 丁寧な接客 施術で、お客様をお迎えします。 日常生活で生じる、ヘアスタイルに対する悩みや不満 何でもご相談ください。 映画鑑賞とカメラが趣味です。 2014 LSマイスター マスターコース修了 2015 JHCMA ヘアケアマイスター認定 2016 LSマイスター ドクターコース修了