また映画ネタです。
先日、観てきました。
【パパが遺した物語】
ラッセル クロウ
アマンダ セイフライド
クワヴェンジャネ ウォレス
単純にキャスティングだけ見て、見たいと思った映画です。
ラッセル クロウ と アマンダ セイフライドは、レ ミゼラブル
クワヴェンジャネ ウォレス は アニー
タイトルからして、泣けるヒューマンドラマ的な感じなのだろうと 思って見に行きました。
ストーリーとしては、小説家のラッセルクロウが 交通事故で妻を亡くし、心に傷を負いながらも男手ひとつで、娘との生活を立て直していく。
ラッセルクロウと幼少期の娘が過ごす過去の世界、それからさらに25年が経って大人になった娘が過ごす現在の世界と 2つの時代の物語が交互に交わり合いながら、ストーリーが進んでいく感じで 途中 混乱してしまったりもありますが、2つの時代が絶妙に交錯するシーンは かなりジーンときます。
心に傷を負い、苦境に立たされながらも娘との生活を守るため 仕事に打ち込む 在りし日の父の姿と、時を経て これまた心に傷を抱え人を愛せなくなった娘の姿、それぞれに親和性はないけど、(父の)娘に対する愛情、(娘の)彼に対する愛情だけは決して手放すまいとしつつも 様々な問題に直面し もがくシーンは かなり心に刺さります。
男性は、父親目線で見てしまうんではないでしょうか。
かなり感情移入してしまうと思います。
この映画においては、男性女性で捉え方が違うだろうなーと 思いました。
男性には理解できない女性の心理だったり、
病気に対する考えだったり。
ただ、、
クワヴェンジャネちゃんの役。
ん?と思う。
付け足し感?というか。
クワヴェンジャネちゃんのファンだからこそ、もう少し、、という感じだった。
そして途中、カーペンターズのclose to youが流れるのですが、、
泣けます、、
しかも、かなりいいシーンで、流れてくるんです。
ラッセルクロウが歌っているのかと思いましたが、違ったようですね。
せっかくなら、ラッセルクロウに歌って欲しかった、、
レミゼのときのように。
ただ、ラッセルクロウの演技力は 圧巻ですね。
ほんとにすごい、、
ラストは物足りなさというか、僕的にもうちょっと欲しい感じでしたが 感動を与えてくれたいい映画でした。
今年はあと何回 映画見に行けるかなぁ。
もう一回くらいは行きたいです。
0コメント