先日のお休み
友人と、中学のときの同級生がやっているカフェに行ってきました!
佐世保市役所の裏通り?にあります
【CROSSROADS COFFE】
福田饅頭さんの向かい側
昔、ミューカスってブックカフェがあったとこですね!
日曜定休の、朝8時半から15時までの営業だそうです。
テイクアウトは、100円引きと かなりリーズナブル!!
コーヒーですと、350円です!
広田にあります、slow handさんの2号店だそうです!
slow handさんも 何度か行ったことがありますが、どちらのお店も共通して落ち着く!!
なんか落ち着く空気感なんです!!
僕はホットのコーヒーを注文
コクも酸味も程よく、とても飲みやすいコーヒーです!
友達のお店ということで、好き勝手に写真撮りまくってました(笑)
朝早くから開いてるし、テイクアウトで更にリーズナブルに!
市役所のみなさん!オススメですよ!(笑)
ラテアートも素敵です!
色々話し込んでるうちに長居してしまいました(笑)
それから、昼ごはん
こってり系ラーメン好きの友人のため
今回は、小淀へ!
こってりです(笑)
美味しかった!!
ラーメンを食べたあとは、島瀬美術館内にあります 【ノマド コーヒー】へ
こちらはおなじみですね!
今回もゆったりと色んな話してきました。
ちなみにノマドコーヒーでは、同じコーヒーでも2種類から選ぶことかできます。
1つはペーパードリップ
もう1つは、布?を使ったネルドリップ
今回、違いを詳しく説明してもらいました!
ペーパードリップはメジャーですよね、よくあるアレです。
ドリッパーの形によって、味に違いが出るんだとか、
そして、ネルドリップ!
佐世保でネルドリップのコーヒー飲めるのは、ノマドコーヒーだけ?!みたいですね!
銀座の喫茶店なんかでは、ネルドリップが主流のようですが。
コーヒー豆って表面の油分がすごいんです!
実際、見せてもらってびっくりしましたが豆の表面ほんとテカテカしてる!(笑)
ペーパードリップの場合、ペーパーの部分が豆が持ってる油を吸収してコーヒーを抽出してくれるそうです。
それと逆に、ネルドリップの場合は油分を吸収せずに抽出してくれるため、コーヒーの表面に油が浮いてるような感じになってます。
わかりませんね(笑)
しかも、ミニ四駆(笑)
ネルドリップの特徴は、ペーパーで淹れたものより口当たりが柔らかい!
優しい味わいになるということ。
そう言われると、確かに口当たりがいつものコーヒーと違う!って気付きます。
徳永、違いのわかる男に一歩近づきました。
しかし、言われないと気付かないかも(笑)
ここでもまた、長居してしまいましたー(笑)
夜は、両親とハウステンボスの温泉へ。
先週、両親の結婚記念日だったので ですね。
温泉と美味しい料理で、ゆったりリフレッシュしてもらいました!
温泉って良いですね!!
0コメント