佐世保の隠れた秘湯 【徳之湯】

こんばんは、徳永です。

12月7日 水曜日

今日は、平日にも関わらず佐世保の街が盛り上がったようですね!

大相撲 佐世保場所 ということで、佐世保の街に多くのお相撲さんが来てたみたいです。

それに加え、アルカス佐世保では 宝塚歌劇団の公演があったとか。

そしてそして、アーケードの中では夜にキラキラチャリティ大パーティーとやらが。

佐世保の街が1日にしてこんな盛り上がることなんで滅多にないですからね!

ちなみに、徳永はどこにも行ってません。

宝塚は見てみたかったかなぁ。



そして、だいぶ前になりますが、ずっとずっと気になってた佐世保の銭湯 【徳之湯】に行って来た話をさせてください。


銭湯といえば、スーパー銭湯とか温泉とか 普通はそんなのを思い浮かべるのではないかと思います。

いやいや、銭湯です!銭湯!

ケロリンがあって、富士山の絵があって、熱めのお風呂と、ぬるめの薬湯のお風呂の2種類しかないような!


東京にいた時は、近所に よしの湯 という銭湯がありましたので、よく通ってました。

まさに上記のような銭湯です。


しかし、佐世保に帰って来てから銭湯ってなかなか見かけないなぁと思ってたとき
お店の近所に見つけてしまったんです。

【徳之湯】を、、


看板はあるものの、入り口がわからないし そもそもまだ営業してるかどうかも危うい印象でした。


ネットで検索してみると、定休日とか営業時間が書いてあるものがあるので おそらくまだ営業してるんだろうと思いつつ なかなか一歩踏み出せませんでした。


一歩が踏み出せないまま、忘れ去っていたとき お客様の一言で ふと思い出し その数日後、友人と行って来ました。




どうやら、銭湯は二階にあり アパートの階段のようなものを登っていくと、男湯 女湯 と分けられた入り口がありました。


わかりにくいですね!(笑)


男湯の扉を開けてみると、左手に番台!

これはまさに、銭湯の作りです!!


ロッカーも木製かと思いきや、これは使えないよう。。



木の鍵の木製のロッカーだったら良かったんですがねー。


さて、お風呂の方はと言いますと

まず、富士山はありませんでした!

そして、ケロリンもありませんでした!


わりと狭めですが、これこそ銭湯!

両サイドに4つか5つずつ シャワーがあり、
真ん中には蛇口のみのものが4つか5つ。

その奥に、お風呂があるんですが
なんと3種類!!

真ん中のものが少し熱めのお湯。

右側が、ジェットバス?のようなもの 少しぬるめです。

そして、左側!! 薬湯です!やはり少しぬるめです!  そして、色は真っ赤です!!!
なぜ真っ赤なのか。バスクリンとかそんなのを入れてるにしても赤?

薬湯ってもっと黒っぽくてよもぎっぽいにおいがするもんだと思ってましたが、いい意味で裏切られました。

そして、全部深い!(笑)

普通に座ると顔も浸かっちゃいます(笑)


熱めのお湯は最高でした。


ジェットバスもなかなかの強さでいい感じ。


赤いお湯は、、
日替わりなんでしょうか。


あ、ちなみに料金は350円です!

安い!!

番台の横にちっさい冷蔵庫があって、そこからジュースも買えます。

お客さんの出入りはというと、平日の夜 僕らがいた1時間ほどの間に4、5人来てました。

おじいちゃんやら外国人の方々など。

けっこう需要はあるみたいですね!



よしの湯 に通っていた頃の記憶が蘇ってきました。

近場でいいとこ見つけたな〜と思いつつ、こないだテンボスの温泉行ってきました。
テンボスの温泉も年パス会員なんで(笑)




まぁでも、徳之湯 安いですし!

銭湯ってどんなんかな?って方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
気持ちいいですよー!

0コメント

  • 1000 / 1000

Hiroki Tokunaga / Hair Make Ruelle

長崎 佐世保 Hair Make Ruelle 徳永 紘貴 丁寧な接客 施術で、お客様をお迎えします。 日常生活で生じる、ヘアスタイルに対する悩みや不満 何でもご相談ください。 映画鑑賞とカメラが趣味です。 2014 LSマイスター マスターコース修了 2015 JHCMA ヘアケアマイスター認定 2016 LSマイスター ドクターコース修了